SSブログ
カンブリア宮殿 ブログトップ

村上龍に逮捕歴あり? [カンブリア宮殿]

こんにちは、真紗世です。

村上龍に逮捕歴あり?






村上龍氏は、カンブリア宮殿のメイン司会者の村上龍氏のこと。

本業は作家さん。

有名な彼のお話は「コインロッカーベイビーズ」です。

唯一読んだことのある村上龍氏の作品です。

わけのわからない話でした。

残念。

村上春樹とよく間違える人もいるのでは?

角川春樹と間違える人もいるのかも?

です。

このおじ様、確か薬物か何かで逮捕されていたような気が・・・


村上龍と角川春樹はとっても遠い名前なのに、混同してしまうのは、村上春樹のせいでしょう。

ちなみに、角川春樹は、私の友人の元旦那様。

かなりクレージーなお方だったようで、付き合ってらんなかたようです。

お付き合い中も結婚後もね。

・・・その時に逮捕されたのだったかな?

そんな話を聞いたような気がします・・・

友人の話ですので、これぐらいに致します。

が、確か、この人薬物の使用で確か逮捕されたことがあったような気がします。

調べてみました。

このおじ様、

1998年
麻薬取締法違反で逮捕
関税法違反で逮捕
業務上横領で逮捕

と大変なお方でしたね。


では、実際、村上龍に逮捕歴あるでしょうか?

これは、村上龍と村上春樹と角川春樹がぐちゃぐちゃになってしまっている方の思い込み逮捕事件じゃないか?

そこで村上龍氏の前に、村上春樹氏に逮捕されたことはあるのか?

と調べてみました。すると、どうも彼はないようです。

しかし、角川春樹氏と間違われ、逮捕されたことがあると誤解されることが多いそうです。

そんな感じなのか?

村上龍氏も角川春樹氏と間違えられて逮捕されたことがあるがごとくの誤解を受けているのな?

村上龍に逮捕歴あるように感知がいしている可能性の方が高いようです。

さて、村上龍氏の経歴、どんな作品を作ってきたのか?

調べてまいりました。

村上龍氏は長崎県佐世保市に生まれ。本名は村上龍之助。
父は美術教師、母は数学教師。

高校在学中はロックバンドを結成し、ドラム担当。部活は新聞部。
高3年生の夏、無期謹慎処分。(逮捕されたわけではありません)

1971年佐世保北高校を卒業、上京、現代思潮社の主宰する美学校のシルクスクリーン科に入学するも、半年で退学、その後1972年、武蔵野美術大学造形学部基礎デザイン科入学。この頃より、福生での体験を元に小説を書き始めたそうです。

1976年、『限りなく透明に近いブルー』で第19回群像新人文学賞を受賞、同年第75回芥川龍之介賞を受賞し、衝撃的なデビュー。
同年、エレクトーン奏者の女性と結婚。男児をもうける。
大学を中退したのち、本格的な作家活動に入る。

1980年、『コインロッカー・ベイビーズ』で第3回野間文芸新人賞受賞。
『69 sixty nine』『愛と幻想のファシズム』『トパーズ』などを発表、小説執筆の傍ら自作の映画化に取り組む。
『五分後の世界』『69』『村上龍映画小説集』『ラブ&ポップ』を発表、アニメーション監督の庵野秀明が実写映画化した。
1998年、『イン ザ・ミソスープ』で読売文学賞受賞。

と社会派の作品が続く村上龍氏。

絵本『あの金で何が買えたか』。はバブル経済のお話。
『共生虫』を発表、第36回谷崎潤一郎賞受賞。
『希望の国のエクソダス』

2003年、中学生へ向けて働くことへの興味を促す目的で『13歳のハローワーク』を発表。
これは村上龍氏の作品の中でもかなり有名になりましたね。

『半島を出よ』

さてさて、様々な問題作を書いてきた村上龍氏です。

社会派の作家という位置づけでしょうか。

しかし、その中に逮捕の文字はなかなか見つかりませんでした。

・・・・・
しかし、諦めないで探すと、
「村上龍、逮捕!」の文字を見つけました!

・・・・

でも、それは

釧路市の村上龍(25歳)無職。

同姓同名の若い男でした。

この同姓同名の男が逮捕されていた。のだそうです。

村上龍さん、いい迷惑です。


カンブリア宮殿で見る彼は、頭のいいおじ様。

作品は、かなりぐちゃぐちゃとグロいものがありますが、逮捕された痕跡はありませんでした。

「村上龍に逮捕歴あり?」

というのは、完全に誤解のようですね。

めでたしめでたし。

そんなことかい!



タグ:村上龍 逮捕

共通テーマ:テレビ

新宿大戸屋でお客に漂白剤を・・!? [カンブリア宮殿]

こんにちは、真紗世です。

新宿大戸屋でお客に漂白剤を・・!?



新宿は、むかし働いていた場所でもあります。

新宿伊勢丹の中の某お店でね。

ですので、新宿には、ほぼ毎日のように通っておりました。

最近ではめったに行くことがなくなった新宿。

先日ちょっとお邪魔しましたが、伊勢丹の周りは、ハイソな雰囲気が漂っておりましたなぁ。


さて大戸屋さん。ここのところ、全国どこに行ってもおります。

私の住むエリアにも数件あります。

とってもおいしい和定食を出してくれる大戸屋さんです。

なんといっても、お魚がおいしいの。大戸屋さんのお魚はとっても大きくて、食べきれないほどです。

そして、ご飯が選べるのが、大戸屋さんのまたまたすごい特徴かもしれません。

ごはんは、白いいわゆる銀シャリと言われるごはん。そして雑穀米が選べます。

・・・玄米ご飯もあれば、もっといいのになぁ・・・・

そして、またまた大戸屋さんのすごいは、ごはんの量。確か三段階で選べたような気がします。

これって、本当嬉しいですよね。

大戸屋さんに感謝です。


新宿大戸屋でお客に漂白剤を・・!?

こんな事件がありましたよね。

新宿大戸屋でお客に漂白剤を・・!?・・・ってどういうことでしょう。

この事件は、新宿の大戸屋さんで起こった事件のようです。

漂白剤は、物を漂泊するもの。また殺菌消毒するものですよね。

独特のつんと鼻に刺激を覚える薬品です。


漂白剤(ひょうはくざい)とは、漂白に用いる薬剤の総称。衣料用・台所用・住宅用の漂白剤と食品添加物としての漂白剤がある。
衣類のシミや食器などを漂白する際に使用する薬剤のこと。日本では衣料用、台所用又は住宅用の漂白剤については
「衣料用、台所用又は住宅用の漂白剤」として家庭用品品質表示法の適用対象とされており雑貨工業品品質表示規程に定めがある[1]。
化学物質の酸化反応あるいは還元反応を利用して色素を分解する。この漂白の過程で殺菌作用が認められることから、
食器や調理器具、布巾など台所用品に用いられることもある。ただし、衣類の汚れに対して万能と言うわけではなく、
漂白剤が有効とされるシミ・汚れであっても完全に落としきるまで通常数回~十数回繰り返し漂白・洗濯する必要がある場合があるほか、
こびりついた汚れの種類によっては漂白剤でも落とせないものがある。

ウィキペディアより

となんだかよさそうなんだけど、私はお家では基本的に使いません。

漂白剤の匂いが嫌いです。

あんなにおいものが、キッチンや洗濯物に漂っているのは、信じられません。

しかし漂白剤のその生理的なものだけで嫌っているのではなく、その毒性がとても気になっているから、使いたくないのが真実です。

最も避けなくてはいけないのが、この漂白剤とトイレ用洗剤なんかが混ざってしまうと、猛毒の塩素ガスを発生してそれを吸うと死亡してしまうこともあるようです。


新宿大戸屋でお客に漂白剤を・・!?


さてそんな漂白剤が大戸屋の新宿店であらぬところから現れたということです。

それは、お茶を入れるポットの中らしいのです。

夜、お店をしめた後、茶渋の漂泊のためか、殺菌のためか、そのポット中に漂白剤を入れておくマニュアルがあったようです。

その日の朝晩の大戸屋新宿店のスタッフが、それに気がつかず、そのままお客さんに出してしまったそうな。

怖いです。

漂白剤は、まだあのいやな臭いがあります。

その匂いのせいで、「何かおかしい?」と気がつけたからよかったようですが、でも、日常的にそういったもので漂泊をしていることは、避けられないのですようね。

食事を販売する業界は、大戸屋さんだけじゃなく、本当に大変だと思います。

食中毒でも出してしまったら、営業停止。

そうなるとみんなが困ってしまいます。

大戸屋さんは、おいしい食事をだしてくれます。

でも新宿店じゃなくても、ほんの些細なことから起きてしまうトラブル。

気おつけなくてはいけませんね。

でも、いまのこの世の中の、あまりにも殺菌された世界。

これもどうかと、私は思います。

せめて、自宅では、あまり過度な殺菌は避けたほうがいいのかも・・と思う今日この頃です。

新宿大戸屋でお客に漂白剤を・・!?

大きな事件にならなくて、良かったですね。

共通テーマ:テレビ

オタフクソースの工場見学 [カンブリア宮殿]

こんにちは 真紗世です

オタフクソースの工場見学

カンブリア宮殿で紹介の 広島にあるお好み焼のソースの会社です

オタフクソースの工場見学が無料で出来る!

それが広島にあるそうですよ。


お好み焼きは 国民食ですよね

和食?です^^ハイ。

私は 関西に少々住んでいた事があります。

ですので

広島のお好み焼より 関西のお好み焼の方が正統派!だと 思っているひとり

おうちで作るお好み焼きは 関西風です

そして

このオタフクソースは 当たり前に使っております

広島のお好み焼を嫌っているわけではないのですよ

良くしらいないのです><;

作り方も味わいもね

それでも

家の冷蔵庫にあるのも このオタフクソースです

このどこの家庭でもある(はず)オタフクソースの工場見学ができるようです



…ちょっと疑問。オタフク(福笑いに使う彼女をオタフクというのでしょうか?)


【オタフクソースの名前の由来】

美人の象徴「お多福」より、調味料は甘酸塩辛苦、旨味、渋味、えぐ味(味の八味)から成り立っているが、人生の甘いも酸いも苦いも知り尽くした女性(お多福)に広く愛用されたいという願いを込めた。

オタフクソース株式会社より

なかなか深い?・・・良くわかりません。・・ちょっと無理やり?かなぁ


そんなオタフクとなずけられたオタフクソースの歴史は、調べてみると面白かったので 記載します。

【オタフクソースの歴史】

1922年、広島市横川町で酒・醤油類の卸小売業「佐々木商店」として創業。
商店では、醤油や酒を、お客様の好みに合わせて数種類を調合し、販売していました。この技術を活かし、1938年に「お多福酢」が出来上がった。

1945年、原爆投下により店・工場も家も全焼。
終戦を迎え、酒造蔵を借り受け、醸造酢の製造を再開。

1949年「洋食の時代がくる」と、ウスターソースの製造に取り組み始める。
初めてのソースづくりは、香辛料を広島から大阪へ買いに行くことに始まり、工場とはいえ、全ての野菜を手作業でピューレ状にするような工場。
およそ1年がかりで、1950年に「お多福ウスターソース」の販売を開始。

その頃、一銭洋食が前身といわれるお好み焼きには、ウスターソースがかけられていました。
メリケン粉(小麦粉)の生地に、わずかにのせる魚粉やとろろ昆布、刻みネギなどの具材。
仕上げにウスターソースか醤油、あるいはそれらを混ぜたものが塗られていた。

「サラサラとしたウスターソースはお好み焼きから流れ落ちて、すぐに鉄板の上で蒸発してしまう」

と一銭洋食屋さんの店主たちの声を聞き

お好み焼きに合うソースづくりの日々が始まりました。
日々、一銭洋食の店主とのやりとりを何度も重ねながら、味やとろみなどを調整し、
毎日のように工場で試作されたそうです。
そして、遂にお好み焼き用のソースが1952年に誕生した。

今も昔も、ものをつくるというのは お客さんの意見に深く耳を傾けることが大切なのですね。

その声を聞かなければ今の状態のトロリとしたソースはなかったのでしょう。

食べやすくておいしいものを開発する。

会社や工場の人々の苦労がうかがえます。

とても、心にしみます。

そんな歴史がある オタフクソースです。

【オタフクソース容器の歴史】

今では当たり前のプラスティックボトル

むかしはどんなふうだったのでしょう

これは工場のあり方と大いに関係してくるのでしょうね。

ソースの製造過程はもちろんだけど、容器に詰める作業も当たり前だけど工場内

その工場にある機械の構造で変っても来たのでしょう。



1952年に開発したお好み焼き用のソースは、ビンの容器。
ウスターソースの一升ビンに、「お好み焼用」という小さなシールを貼っていました。

酵母が働いて炭酸ガスが出る発酵によって、ビンの栓が飛んだり、時にはビンが破裂し、「爆弾ソース」と呼ばれることもありました。
しかし、人体に害を及ぼすかもしれない添加物や防腐剤は一切使わないという創業以来の信念のもと、専門家に相談したり、独自の研究を続けたりして、品質の改良に努めました。

業務用としてお好み焼き店などへ向けて販売していましたが、家でも使いたいという声が多数寄せられるようになりました。そして、1957年に商品名を「オタフクお好みソース」とし、家庭用も発売しました。 当時、家庭用のお好みソースも容器はビンでした。

「エバール」という樹脂で容器を容器メーカーと共同で、出しやすく、品質も保てる容器を約2年がかりで開発しました。
1982年、出来上がったスクイズボトルを「フクボトル」と名付け、家庭向けの容器として使用を開始しました。

フクボトル開発と同時に、より身近なソースになるようにと、多様な料理写真なども載せたカラフルで斬新なデザインのパッケージに変更したところ、新しい容器とデザインは、昔からのオレンジ色をベースにした山形の素朴なデザインだったビン入りのソースと、別のソースと思われてしまい、売り行きが伸び悩んでしまった。

そこで再び、オレンジ色がベースの山形のデザインにもどし、お好みソースのパッケージとして定着しいるそうです。

ここにも面白い歴史がありました。


さてそんなオタフクソース

今では オタフクソース製造過程を見学できる工場が広島にはあります。


オタフクソースの工場見学

広島市西区商工センター7丁目4-5にその工場があります。

工場見学ができるのが
毎週月~金 午前10時からとと午後1時30分からの一日2回
所要時間は、おおよそ90分程の事
*この工場見学は学校からの団体も受け入れているようです。

見学料金は無料。

見学だけではなく、お好み焼を実際に焼いて食べる体験コーナーもあるようで
こちらは、工場見学と併せて1,000円程度で体験できるようです^^

これは是非試してみたいです。

広島のお好み焼は 関西のお好み焼と全く違う作り方なことは知っています。

だから 是非作り方を教えてもらいたいな。

これも ホットプレートを使ってのバージョンと

鉄板を使ってのバージョンがあるそうです。

もしトライするなら 鉄板のお好み焼に挑戦したいです^^



工場見学は、サントリーに行ったことがありますがとても楽しかった覚えがあります。

お近くの方や 広島方面に行かれる方

このオタフクソースの工場見学 参加してみては?!

詳しくはこちらから→オタフクソースの工場見学




共通テーマ:テレビ

広島のおたふく!お好み焼き館って? [カンブリア宮殿]

こんにちは 真紗世です

広島のおたふく!お好み焼き館って?

今週は カンブリア宮殿からの情報

お好み焼きの二大王者

広島風お好み焼きと関西風お好み焼き

とはいえ、関西の人々は お好み焼きの事をあえて 関西風とはいわないだろうな~

広島の方もそれと同じで わざわざ 広島風お好み焼きとは 言わないだろうな~

と そのあたりの住民でない私は クールに言うが

関西の方 広島の方にはそれぞれ言い分があるようです><


さて今回のカンブリア宮殿で紹介されるのは

このお好み焼きには欠かせないおたふくソース

おたふくソースを作る会社の紹介です^^


全国的に有名なお好み焼きのためのソース^^

それがおたふくソースです。

どこのおうちの冷蔵庫にも必ず?入ってる?かしら?

うちの冷蔵庫には 入っております。


そんなお好み焼きのソース屋さんであるおたふくです


おたふくのお好み焼きに対する思いは

お好み焼きをもっと世界に!
広島風お好み焼きをもっとメジャーにしたいと
作ったらしいのがこの「広島・お好み焼き館」です

おもしろすぎます

広島のおたふく!お好み焼き館って

一体どんな施設なのか?

いったいどんな館を作ってしまったのか?

調べてみました。


もともと広島のお好み焼きは

原爆投下の焼け野原からの復興の象徴だったようです。

お好み焼きをかこむ食卓では、いつも笑顔が生まれる。

=広島でお好み焼きと言えば、平和の象徴と言うことらしいです。

しかもこのお好み焼きというお料理は、世界じゅうどこにでもある素材で作ることができる

そして栄養バランスも抜群にいい

といいことづくめのようです。

そんなお料理の名前のついた博物館て いったいどんなものなの?


広島のおたふく!お好み焼き館って?

①お好み焼きの文化や歴史の展示

②実際に調理して食べていただき、さまざまな角度からお好み焼きに親しんでいただける場

③お好み焼きを通じて食について考え、団らんの喜びを共有できるコミュニケーションの場

ということらしいです。

実際に、お好み焼きを作って、食べる?

さてこの「広島お好み焼き館」では、色々なイベントも開催しているようです。

これもなかなか興味深いです^^

いくつか、その館の中で行われイベントをご紹介しますね。


広島お好み焼き館イベントその1
家庭で余っている食材はありませんか!?
節約&エコな簡単!まぜまぜお好み焼き教室\(^o^)/

家庭でどんな料理に使おうか?少し悩んでしまう食材はありませんか!?
冷蔵庫に余っている食材で色々なバリエーションが楽しめちゃう♪
お手軽・簡単な美味しい「節約&エコなお好み焼き」を一緒に作りませんか!?
これで、あなたも節約上手(*^_^*) もちろん、基本の「外はサクッ!中はふわっ♪」としたお好み焼きもご紹介します。

※オコアートも体験できます。
オコアートとは・・・特製のブレンドマヨネーズ(オコ・マヨ)を使って、お好み焼きにデコレーションすること。「お好み焼き」を「楽しく・華やかに」演出できちゃいます♪

との案内でした。

小学4年生以上で参加OK!
参加費用は 700円

これはかなり楽しそうです^^


広島お好み焼き館イベントその2

敬老の日 家族でまぜまぜお好み焼き教室


家族でホットプレートを囲み、敬老の日に日頃の感謝を伝え、長寿のお祝いをしませんか?
手作りのお好み焼きに「ありがとう」「いつまでも元気でいてね」の想いを込めて、楽しい時間を一緒に過ごし、素敵な想い出をつくりましょう!!


これはおじいちゃんやおばあちゃんを含めた家族での参加
費用は1000円


広島お好み焼き館イベントその3

親子たこ焼き教室

ツンツンくるくる回して、ふっくらとろ~り、はふはふ
おいしいたこ焼きを一緒につくりませんか?
ご家庭でも楽しめるカラフルトッピングもご紹介します!

これも人ファミリー1,000円程度の参加費で体験できるようです。

まだまだいろいろありましたよ。



広島のおたふく!お好み焼き館って?

よくある工場見学

これは、お好み焼き館のすぐとなりにある おたふくのソース工場も見学ができるようです^^

ソース・食酢など各種調味料の製造工程や原料へのこだわり、品質管理の取り組みを映像で説明し、本社工場でソースを詰める工程を見られるそうです。

1時間半ほどの工程で、無料で参加できるようです。

工場見学って意外と楽しいんですよね。

以前 サントリーの白州の工場見学にいきました^^

この時は、白州が飲み放題~♪でしたよ

広島のおたふくでは お試しは何かるのかな?


さてさて話を戻します

広島のおたふく!お好み焼き館って?
広島のおたふく!お好み焼き広島のおたふく!お好み焼き館って?.jpg
このお好み焼き館で もっとも面白いと思ったのは

研修!

お好み焼きやさんを開業するためのトレーニングカリキュラムがあるそうです。

お好み焼き店の開業をお考えの皆様へ。

<お好み焼研修センター>
■3日間という短期集中講習
お好み焼き研修は、「プロを養成する本格的研修」
広島お好み焼き・お好み焼き、さらにたこ焼きまで、焼き方のコツからお店のマネージメントまで、 専門の講師陣が指導。
で即・現場で使える質の高い技術と店舗、内装、厨房のご提案から食材、経営、鉄板選びまですべてを指導
研修費 30,000円

■一日体験コース
東京校、広島校、福岡校で参加できる一日体験コース
すぐに開店はしないが、まずはお好み焼きを習いたいという方、開店するか迷っているという方向け
研修費 5,000円

■東北復興支援 仙台校お好み焼き研修開催
2011年12月より仙台校でのお好み焼き研修を開催中。

研修費が意外なほど お値打ちです。


詳しくは おたふくのHPにお問い合わせくださいね




共通テーマ:テレビ
カンブリア宮殿 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。